パナソニック目もとエステのメリットとは?実際に使ってわかったおすすめできる人




テレワークが増えている昨今、PCばかり見ていて目が疲れていませんか?
私もPCやらスマホばかり見ていて、疲れ目やクマなどに悩まされています…。
そんな中、気になったのがパナソニックの「目もとエステ」という美容機器!
ネーミングからして癒されそうな雰囲気がありますが、一体どんな機器なのでしょうか?
ここでは、私が実際に使ってみて思ったメリット・デメリットを含め、
機能などをまるっとご紹介して行きます!
この記事の目次
パナソニック 目もとエステとは?
言わずと知れた大手電機メーカー、パナソニックの「目もとエステ」は
最高42度にもなるスチームを利用し、目もとのケアが出来るスチーマーです。
パーツはこれだけ!
目が疲れた時はもちろんの事、目もとの乾燥が気になる時や寝る前のリラックスタイムにピッタリ♪
顔に乗せるだけなので美容機器に不慣れな人や男性、家族や友人へのプレゼントにも最適なアイテムですよ!
パナソニック 目もとエステの機能は?
目もとエステの機能はこちらの4つ。
- 温かいスチームでうるおいを補給
- 選べる温度設定
- 気分で選べる3つのリズム&スチームコース
- アロマホルダー(別売り)でリラックス
1、温かいスチームでうるおいを補給
機器には小型のファンが搭載されていて、それが回る事により
じんわりと温かいスチームが目もと全体に行き渡ります。
これがもう本当に気持ち良くて…とっても癒されますよ◎
ファンは「シュー」と音がするので気になる人もいるかもしれませんが、
私はうるさいとまでは思いませんでした!(音楽をかけながら使うのをオススメします♪)
また、たっぷりのスチームが出るのでお肌がしっとりします。
使用後すぐに乳液などで蓋をすれば、水分量がキープ出来る感じがしましたよ!
2、選べる温度設定
こちらのスチーム、温度が3つから選べます。
人によって、蒸しタオルは熱すぎて冷ますのが必須、とか
熱い温度でじんわり温めたい!とか色々好みがありますよね。
この選べる温度設定は、様々な人に対応出来るのでとても良い機能だなと思いました◎
ちなみに私は朝やるなら低温度、寝る前なら高温度…とシーンによって変えています♪
3、気分で選べる3つのリズム&スチームコース
朝や日中にオススメ
やわらかリズムとしっかりリズムが交互にメリハリを付けて
しっかりと疲れた目もとをケアしてくれる、リフレッシュコース(約12分)
寝る前や酷く疲れた時にオススメ
優しいスチームと規則的なやわらかリズムで癒してくれる、リラックスコース(約12分)
仕事の合間の休憩などにオススメ
やわらかリズムとしっかりリズムが短時間でケアしてくれる、クイックコース(約6分)
終わったあとに音などは鳴らないので、そこはちょっと不便かも?
リラックスコースはきっとみなさん寝落ちするので、スマホタイマー必須です!!
4、アロマホルダー(別売り)でリラックス
別売りのアロマタブレットを使用すれば、お好きな香りでリラックスする事が出来ます。
5種類の香りから選べるので、プレゼントをする時や自分へのご褒美として用意しておくと◎
100%エッセンシャルオイルなので、安心してお使い頂けます!
パナソニック 目もとエステのメリット
じんわり癒される使用感
なんといってもこの使用感が一番のメリットでしょう!
じんわりと温かいスチームは、蒸しタオルと違って最後まで温度が持続しますし、
準備をする手間もほぼ無く時間の節約にもなります◎
次の日に疲れが残りにくい
寝る前に使用すると日中酷使した目もとが癒され、気持ち良く入眠する事ができ
次の日にスッキリと起きられるので、1日の効率も上がりますよ♪
朝エナジードリンクなどに頼るよりも、前日のケアってとても大事なので
ぜひ毎日のルーティーンに入れて行きたいところです!
専用美容液などは不要
スチームに使用するのは水道水だけなので、本体を買ってしまえば(アロマタブレットは別ですが)
その後にお金はかかりません。
そのため、プレゼントしやすい美容機器と言えるでしょう♪
ただしうるおいをキープしたいのであれば、スチームのあとに何かしらのケアは必要ですね!
使い方が簡単
手順が少なく、最初のセットや使用後のお手入れなどが簡単なので、
忙しい人や美容機器に不慣れな男性にもオススメ出来ます。
ケアの時間自体も約6〜12分と短いので、私のような子育て中の人でも
スキマ時間を見つければ無理なく続けて行けますよ!
パナソニック 目もとエステのデメリット
使用中は何も出来ない
目を閉じる上に、バンドはあるものの装着時は動けないので「ながらケア」が出来ません。
私は割とせっかちな人間で、何もしていないとウズウズしてしまうのですが
この機器は癒されるためのものだと思いますので、それで良いんだと思います!笑
日中の使用は限られる
お手軽なゆえオフィスでも使用出来ますが、使用後には多少痕が付くのと
アイメイクは崩れるので、日中に使うチャンスはあんまり無いかなぁと思います。
リモートワークなど人の目がさほど気にならい日であればごまかせそう◎
仕事の合間に使用するのは、とても良いリフレッシュになりますよ!
美容効果はあまり感じられない
例えばこれを使ったからクマやたるみが消えた!などの
目に見える美容効果がすぐにあるかと言われると、う〜ん…という感じです。
それよりも、前日の疲れが取れ気持ちよく寝られる事で次の日の目がパッチリとした…であるとか、
疲労感が違う…であるとか、お肌への効果というよりは「体感」として
効果が見られやすいっていうほうが大きいと思います◎
とはいえ、美容に良いとされる蒸しタオルと同じようなケアの仕方なので、
地道に続けて行く事で血行が良くなり、目もとがワントーン明るくなる、
うるおいで小ジワが目立たなくなる、などのちょっとした効果は期待出来るはずですよ♪
パナソニック 目もとエステはどんな人にオススメ?
実際に使用してみて思った、オススメ出来るのはこんな人!
とにかく目の疲れを取りたい人
日頃モニターを見る事が多い人や、運転する事が多く目を酷使する人にオススメ!
我が家では私はPC仕事が多く、旦那さんが車通勤なので、二人とも本当に目が疲れています。
この目もとエステは強制的に目を休ませられるので、本当に癒されていますよ♪
機械に疎い人
パーツも少なく手軽に使用出来るので、美容機器を初めて使うという人や、
50代以降のお母さんへのプレゼントなどにちょうど良いと思います◎
必要なものが水道水のみ、というのも高ポイント。
蒸しタオルでよくあるやけど等の心配も無く、安心して使用出来ますよ!
アイマスクを使用している人
レンジで温めるタイプの温熱アイマスクなどを使っている人に、ぜひお試し頂きたい!
目もとエステは、心地よい温かさが持続する事が大きなメリットであるのと同時に、
初期費用はかかるものの、長い目でみると劣化の心配無く使い続けられると思います。
まとめ
実際に使用してみると、目もとエステは直接お肌に作用するエステ的な美容機器というよりも
「健康的な癒し機器」であると思いました!
日々疲れていて癒されたいワーキングママ&パパにもピッタリなアイテムなので、一家に一台あると便利ですよ♪
ご覧頂きありがとうございました。

フリーでグラフィックデザイン・イラスト・ライティングなどを請け負っている、アラフォーで二児の母。 ファッション・美容・スポーツなどを趣味とし、プチプラコスメとお酒をこよなく愛す。 座右の銘は「酒は呑んでも呑まれるな」