ゲル素材で快適な在宅ワークを♪『ジェルライト 二重クッション』の使い方




お手頃なお値段で、高性能なゲルクッションが試せる「ジェルライト 二重クッション」ですが
どのように使うとお尻がラクになり、効果的なのでしょうか?
こちらでは、ジェルライト 二重クッションシリーズ「プレミアム・ダブル」の使い方と、
実際に使ってみて効果的だったオススメの方法やコツなどをご紹介致します!
この記事の目次
ジェルライト 二重クッションの使い方
ジェルライト 二重クッションの使い方手順はこちら。
- 気になる場合はカバーを洗う
- 表と裏を確認し、椅子に置く
- 座り心地や高さを調整する
- 汚れたら洗う
気になる場合はカバーを洗う
まず、届いたら中身を確認。何もなければ一度カバー取り外して洗いましょう。
気にしない人は良いのですが、簡易包装の場合はカバーだけでも洗うと清潔さが違います!
通気性のあるメッシュ生地なので、乾くのが早いですよ♪
薄い素材なので洗濯機で洗うときは必ずネットに入れましょう。
表と裏を確認し、椅子に置く
このクッション、表と裏があるのできちんと確認しておいてください!
こちらが表(凹みがある)↓
こちらが裏です↓
そしてボコっと凹んでいるほうを奥にして設置します。
この凹みは尾椎を痛めないように考慮されているものだそう。
これ、説明書には書いていないので要注意です!
簡易ではなくボックス包装なら詳しい説明書が付いているのかな?
プレゼントするときは、贈る相手にひとこと添えたほうが良いかもしれません!
よくわからなければ、購入サイトには詳しく書いてあるので読んでみてくださいね。
座り心地や高さを調整する
人によっては柔らか過ぎる、低過ぎる、など好みがあると思いますので、
手持ちのクッションや座布団などで調整します。
↑私は年季の入ったクッションを下に敷いています。笑
デスク用の椅子自体も少々ふかふかっとはしているのですが、
特に妊娠中はこのくらいの厚みがあると安心でした!
普段ならこのクッションだけでも十分お尻の痛みは軽減されそうです。
蒸れに関しては、下にクッションを敷いていてもそこまで気になりませんでした◎
汚れたら洗う
このクッション、中身もまるっと洗えます◎
石鹸なら大丈夫だそうなので、私は洗濯用せっけんで洗いました。
↑子どもの泥んこ汚れの味方!ウタマロせっけん♪
余談ですが、これがないと本当に泥汚れは落ちません…。
まるっと洗える事でカバーも中身も綺麗に保てるので、何かこぼしたりしてもOKですね!
使用上の注意点
ジェルライトを使う上での注意点ですが、やはり向きをしっかりと把握して設置することですね。
簡易包装の中にあった紙には説明されておらず「あれ?どっちだっけ?」と混乱し、
再度楽天の購入サイトを開くハメに。
これが同封されていた紙。シンプル。↑
「こんなにスゴイよ!」というポイントばかり書いてあって、詳細は特になし…。
逆に使ったからといって特に何かがあるわけでは無さそうですが!
簡易包装とはいえ、もうちょっと説明文が欲しかったです。
ジェルライト 二重クッションの効果的な使い方は?
普通に使えば良いだけのクッションなのですが、使っていて思ったポイントをご紹介致します!
- 毎日使う
- 随時高さや厚みをチェックする
- 長時間座り過ぎない
毎日使う
これはもうぜひ毎日使ってください!
お尻が痛くないのでモゾモゾ動くことが無く、背筋もピンと保つことが出来ます。
姿勢って本当に大事なんですよね。
これによって腰の痛みや肩のコリなどもだいぶ解消されたように感じました◎
私はほとんど仕事中に敷いていますが、リビングでも使っていますよ。
もし年配の方と同居していたりしたら、もうひとつ購入しておいても損はないと思います♪
随時高さや厚みをチェックする
そんなに毎日変わるわけではありませんが、クッションがズレていたり
少々の体重の増減・その日の体調などにより、ちょっと座り心地が変わって来るときがあります。
長時間座る前に高さや厚みを調整しておくと、仕事に集中していても
途中で違和感を感じるデメリットが抑えられますよ◎
女性に関しては、生理中や妊娠中は下半身がデリケートになるので、
そういった日は特に気にするようにしておくと良いでしょう。
長時間座り過ぎない
座り心地が良いとはいえ、何時間も座りっぱなしにするのは身体に良くありません!
集中すると中々難しいのですが、1時間に一度は立って腰を回したり、
軽いストレッチをして少しでも動くようにしましょう。
下半身の血流が悪くなると色々なところに影響が出て来てしまいますよ!
経験者もいるかもしれませんが、私は忙しい時かなりの時間座りっぱなしにしたら、
身体中バッキバキになりました。←アラフォーだからかな…
しかも夜は眠いのに寝られなかったりと超引きずったので、
確かにジェルライトは快適ですがきちんと休憩はとりましょうね。
まとめ
ジェルライト 二重クッションは、敷く向きに気を付けておけば簡単&快適に使えるクッションです。
厚みなどは好みがあると思うので、調節しながら自分に合った高さにしてみてくださいね!
ご覧頂きありがとうございました。

フリーでグラフィックデザイン・イラスト・ライティングなどを請け負っている、アラフォーで二児の母。 ファッション・美容・スポーツなどを趣味とし、プチプラコスメとお酒をこよなく愛す。 座右の銘は「酒は呑んでも呑まれるな」