美容師さんに聞いた!『リファビューテック ドライヤー』の使い方




ハイドロイオン機能が搭載されている「リファビューテック ドライヤー」
高級なドライヤーだけど、きちんと使いこなせるかなぁ?
効果的な使い方はあるのかな?
そんな疑問を持つ人のために、ここでは
美容師さんに聞いたリファビューテック ドライヤーの使い方と、実際に使ってみて
効果的だったオススメの方法やコツなどをご紹介致します!
この記事の目次
リファビューテック ドライヤーの使い方
リファビューテック ドライヤーの使い方手順はこちら。
- プラグをコンセントに差し込み、電源を入れる
- 送風モードを選択する
- プロセンシングモードを選択する
- 髪の根元から乾かす
- 電源をオフにする
プラグをコンセントに差し込み、電源を入れる
まずはプラグをコンセントに差し込みます。
そして背面にあるスタートボタンをオン。
これでスタンバイ完了!60秒何もしないと自動的に電源は切れます。
背面の電源を押すと、モードや風量が表示されます。デジタルでオシャレですね!
送風モードを選択する
モードボタンを押して、好みの送風を選びます。
といっても、モードは「HIGH:温風強」「LOW:温風弱」「COOL:冷風」のみ。
意外とシンプルなのでわかりやすく使いやすい!
これを押すと風が出て来ます。
プロセンシングモードを選択する
プロセンシング(自動温度調整機能)ボタンを押して、モードを選択します。
※送風モードが「HIGH」か「LOW」の時にしか選べません。
しっとり…MOIST
ふんわり…VOLUME UP
※プロセンシングボタンをきちんと押さないと、自動温度調整機能が働かないので注意!
最初、ろくに説明書を読まず送風ボタンのみで使っていて
熱くならないと話題なのに熱くなって「なぜ?」と思っていました。笑
後述しますが、これを使いこなすとさらにビューテック ドライヤーの効果が期待出来ます◎
髪の根元から乾かす
あまり本体を揺らさず、ゆっくりと根元から乾かして行きます。
近づけ過ぎるとさすがに熱いので注意してくださいね!
毛先までしっかりと風をあてるようにしましょう。これも詳しくは後述します。
電源をオフにする
乾かせたら、背面の電源をオフにします。
プラグもきちんと抜いておきましょうね〜。
収納はこちら↓のスタンドを買っておくと、便利&見た目も可愛いです♪
残念ながら現在公式サイトでは取り扱いが無いので、限定商品だったのかもしれません。
まだ取り扱いのある大丸松坂屋のオンラインショップなら安心してお買い物が出来るので、
欲しい人はチェックしてみてください!
美容師さんに聞いた!リファビューテック ドライヤーを効果的に使うには?
私が長年お世話になっている超クオリティの高い美容師さんに、
ビューテック ドライヤーの効果的な使い方を聞いてみました!
- ドライヤーを揺らさず、ゆっくりと毛先まで風をあてる
- 余裕があればモードを切り替える
- 最後は冷風で仕上げる
- 朝(お出かけ前)にも使う
ドライヤーを揺らさず、ゆっくりと毛先まで風をあてる
早く乾く気がするのでドライヤー本体を揺らしてしまいがちですが、
そうするとせっかくのハイドロイオンが浸透しにくくなるそうです。
髪を適量掴み、根元にあてる→手ぐしでゆっくりとかしながら毛先に向かう→
毛先までしっかりと風をあてる
これを繰り返して乾かして行きます。
…が、かなり時間がかかります!
重いのでくじけそうになることもしばしば…。笑
それでも丁寧にドライすることで、サラサラヘアーが仕上がりますよ◎
余裕があればモードを切り替える
ちょっと面倒かもしれませんが、トップはVOLUME UP、毛先はMOISTと
センシングモードを切り替えることで、ビューテック ドライヤーの長所が活かせます。
もちろん髪質にもよりますが、トップにはボリュームをもたせると
シルエットが綺麗に仕上がりますよ♪
最後は冷風で仕上げる
これもちょっと面倒な人がいるかもしれませんが、8〜9割くらい乾いたところで
最後に冷風をあてると、髪が落ち着いてスタイルが持続しやすいそうです!
私もですが、夏は暑いので最後に冷風をあてる人っていますよね??
これ、髪にとっても良いことだったんです♪
最後に冷風をするorしないで両方試してみたところ、確かに翌朝の髪の落ち着きが
劇的では無いにせよ、少し違うなと感じることが出来ました◎
朝(お出かけ前)にも使う
ドライヤーは入浴後に使うことが多いと思いますが、朝やお出かけ前にもブローしておくと
トリートメント無し、または少量でも、長時間綺麗な髪をキープすることが期待出来ます◎
ブローといっても手ぐしで綺麗になっちゃうので、そんなに時間のないときでもささっとケア出来ますよ!
指通りが良くなるとヘアアレンジもラクになるので、絡まりが気になる時にも良いですね♪
まとめ
リファビューテック ドライヤーの使用方法は、モードが少なく意外とシンプルなものです。
風のあて方さえちょっと注意すれば、かなりの効果が期待出来ますよ♪
ただちょっと重いので、しっかりとコツを掴んでサラサラヘアーをキープしましょう!
ご覧頂きありがとうございました。

フリーでグラフィックデザイン・イラスト・ライティングなどを請け負っている、アラフォーで二児の母。 ファッション・美容・スポーツなどを趣味とし、プチプラコスメとお酒をこよなく愛す。 座右の銘は「酒は呑んでも呑まれるな」